保健所管内別 最近10開校(園)日のインフルエンザ欠席者数
(在籍者数1,000人あたり)
桑名 | 四日市市 | 鈴鹿 | 津 | 松阪 | 伊勢 | 伊賀 | 尾鷲 | 熊野 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2025-03-19 | 0.18 | 0.05 | 0.71 | 1.23 | 0.18 | 1.17 | 3.21 | ||
2025-03-21 | 0.06 | 0.04 | 0.07 | 0.96 | 0.44 | 0.39 | 1.12 | 2.08 | |
2025-03-24 | 0.04 | 0.08 | 0.63 | 1.11 | 0.39 | 1.39 | 0.77 | ||
2025-03-25 | 0.05 | 0.19 | 0.90 | 0.54 | 0.20 | ||||
2025-03-26 | 1.09 | 2.39 | |||||||
2025-03-27 | 1.15 | 2.98 | |||||||
2025-03-28 | |||||||||
2025-03-31 | |||||||||
2025-04-01 | 1.18 | ||||||||
2025-04-02 | 1.62 |
予防啓発用パンフレット(クリックすると別窓で開きます)
1 インフルエンザとは・・・?
一般に「かぜ」の症状は、くしゃみ、咳、のどの痛み、鼻水などが主で、年間を通じて見られる疾患です。しかし、「インフルエンザ」の症状は、最高39~40℃の発熱に加え、筋肉や関節の痛み、倦怠感といった全身症状が強く、時に脳炎や肺炎を起こすなど重症化しやすい疾患で、普通の「かぜ」とは異なるという認識が必要です。
2 流行疫学
インフルエンザの流行状況や規模はシーズンによって異なりますが、例年11月下旬から12月に患者が発生し始め、1月に入りその数が急増すると2月前後でピークとなり、4月には終息していくパターンです。短期間に爆発的爆発的な流行を引き起こすのがインフルエンザの特徴といえます。
3 予防と発生時の対策
・人混みを避ける。
・インフルエンザに罹ったらマスクを着用。
・帰宅したら手洗い。
・十分な栄養、睡眠を取り、日頃から体調を整える。
・患者がいる場合には室内の換気を行い、湿度を50~60%に保つ。
感染症予防必携(日本公衆衛生協会)
インフルエンザのすべて -その臨床の最前線-(岡部信彦、新興医学出版社)
インフルエンザとかぜ症候群(加地正郎、南山堂)
医師からの都道府県知事等への届出のための基準